HOME > レポート > 2003.10.06
第一会場
教育講演

11:00~12:00

司会 鈴木 博昭
「褥創医療の動向とメカニズム」
褥創・創傷治療研究所所長、日本褥創学会理事長  大浦 武彦
ランチョンセミナー

12:00~13:00

司会 嶋尾 仁
「在宅医療の実践」
亀田総合病院地域医療管理部  小野沢 滋
特別講演

13:00~14:00

司会 比企 能樹
「消化器内視鏡の歴史と将来」
日本消化器内視鏡学会理事長  丹羽 寛文
ワークショップ 
「PEGの施行に関する再考」

14:05~15:15


司会 曽和 融生
    馬場 忠雄
W-1 当院における経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)の検討
- 特に早期PEG導入の重要性について -
けやき会東病院  東 雅司  他
W-2 PEG施行のタイミングについての考察
JA府中総合病院  大谷 順  他
W-3 PEG適応患者の長期生存予後因子の正確な評価
尼崎厚生会立花病院  矢田 光弘  他
W-4 PEG造設長期予後を造設前の血液データーから予測できるか
石心会川崎幸病院  赤羽 重樹  他
W-5 在宅における胃瘻患者の予後について - 10年間の観察から -
亀田総合病院  小野沢 滋  他
W-6 PEG造設後の長期的アウトカムと死亡症例に関する検討
藤田保健衛生大学  石亀 敬子  他
一般演題5
「胃瘻交換」

15:15~15:47


座長 伊藤重二
演題17 PEG後の胃瘻交換管理
医誠会都志見病院  田村 芳生  他
演題18 PEGカテーテル交換についての検討
- 誤挿入および抜去困難例を中心に -
国立療養所兵庫中央病院  佐竹 信祐  他
演題19 胃瘻カテーテル交換時の腹腔内誤挿入例の検討
NTT東日本伊豆病院内科  稲川 利光  他
演題20 安全な経皮的胃瘻交換の工夫
滋賀医科大学  石塚 泉  他
一般演題6
「あたらしい工夫」

15:47~16:19


座長 小川滋彦
演題21 当院で使用した Kangaroo PEG Kit (感染防止タイプ) (PEG-A-SUS)についての検討
豊南会香川井下病院  尾立 磨琴  他
演題22 内視鏡胃瘻造設術後の瘻孔周囲炎についての検討
北里大学東病院  黒川 信一  他
演題23 液体経腸栄養剤を固形化に変えて - PEG後の慢性期合併症の改善 -
けやき会東病院  伊藤 真理  他
演題24 固形化経腸栄養剤の投与を実現するための取り組みについて
ふきあげ内科胃腸科クリニック  蟹江 治郎  他
PEGコンセンサス・ミーティング報告

16:20~16:30

司会 嶋尾 仁
「合併症認定基準について」

鶴岡協立病院  高橋美香子 他
閉会のご挨拶

16:30

当番世話人 北野正剛

       


戻る第2会場へ