2008年(平成20年) 院内セミナー 開催報告
各地域・病院内で開催されたPEGのセミナーの報告書です。
第1回基礎からの胃瘻セミナー~造設編~
日 時 | 2008年3月19日(水)18:30~20:00 |
場 所 | 鶴岡協立病院 |
対 象 | 医療関係者 |
参加者 | 90名程度 |
あらためて鶴岡協立病院地域連携室が主催で「基礎からの胃瘻セミナー」ということで周辺の医療福祉施設へ呼びかけ数ヶ月に1回の開催で年に5回のセミナーを開催してゆくこととなりました。 3月19日(水)(18時30分~20時)、第1回目のセミナーが開催されましたことを報告いたします。「基礎からの胃瘻セミナー~造設編~」として、Pull法およびSeldinger法の手技DVDの視聴をおりまぜて行いました。 |
報告者:鶴岡協立病院 高橋美香子
第一回栄光病院PDNセミナー
日 時 | 2008年5月14日(水) |
場 所 | 栄光病院 |
テーマ | より良い胃ろうを目指して |
対 象 | 病院全職員 |
参加者 | 87名 |
講師 | 中里 貴浩 |
今回は、第一回栄光病院PDNセミナーと題して、特に交換に伴う合併症と対策についてお話ししました。 |
報告者:栄光病院 中里貴浩
PDNセミナー
日 時 | 2008年8月6日(水) |
場 所 | 新横浜リハビリテーション病院 会議室 |
テーマ | 半固形化栄養剤を使用することの原理、そのメリットとリスクを理解し、安全で効果的な半固形化栄養剤の短時間注入を実施すること。 |
対 象 | 全職員 |
参加者 | 26名 |
講師 | 久代裕市史(外科医師)、助川佳美(管理栄養士) |
看護師ばかりでなくNSWの参加もあり、熱心に聞いていた。半固形化法の原理とリスクを理解することにより、病棟での実施や家族教育に自信が持てるようになるとの意見があった。 |