愛生会山科病院

2022年3月31日 更新
〒607-8086
京都府京都市山科区竹鼻四丁野町19番地の4
TEL.075-594-2323 FAX.075-593-3179
造設
交換
PEG、PTEGの造設から管理、まで活動的に行っているが、可能な限り経口摂取ができることを目標にしており、入院患者には嚥下の評価にVFを積極的に行い、嚥下障害があれば、管理栄養士、言語聴覚士が早期に介入している。最近では、嚥下訓練の機器を導入し、効果的なリハビリテーションを行っている。
造設 | 手技 | Pull法、Push法、Introducer原法、Introducer変法 |
---|---|---|
タイプ | バンパー・ボタン型、バルーン・ボタン型、 バンパー・チューブ型、バルーン・チューブ型 |
|
機材(メーカー) | - | |
交換 | タイプ | バンパー・ボタン型、バルーン・ボタン型、 バンパー・チューブ型、バルーン・チューブ型 |
機材(メーカー) | - | |
緊急対応 | ○ | |
往診 | × | |
セカンドオピニオン | ○ | |
PEG・在宅医療学会 資格認定 | 胃瘻管理者資格、胃瘻教育者資格 | |
術前嚥下機能評価 対応科 | 内科、耳鼻科 | |
嚥下機能評価研修会受講 | 受講済み | |
訪問診療 | × | |
訪問看護 | ○ | |
訪問栄養指導 | × |
医療機関情報
院長 | 加藤 隆弘 |
---|---|
郵便番号 | 607-8086 |
住所 | 京都府京都市山科区竹鼻四丁野町19番地の4 |
TEL | 075-594-2323 |
FAX | 075-593-3179 |
URL | https://aiseikaihp.or.jp/ |
交通アクセス | JR山科駅、京阪山科駅、京都地下鉄東西線山科駅 徒歩約5分 |
病床数 | 100床以上 |
診療科目 | 内科・神経内科・循環器内科・血液内科・消化器内科・ 糖尿病内科・外科・整形外科・リハビリテーション科・ 眼科・耳鼻科・泌尿器科・皮膚科・放射線科・麻酔科 |
胃ろう対応診療科 | 内科 |
施設休診日 | 土日祝日 |