HOME > 過去のQ&A > 管理法 > チューブにカビ??
No.84 チューブにカビ??   From あゆみ
初めて投稿させていただきます。最近になって、胃ろうチューブに、カビのような黒色の汚れが出現してしまいました。カビの生えるケースは少なくないと伺ったのですが、発生することで弊害はあるのでしょうか?また、対処方法、予防策についてアドバイスいただけると大変助かります。同様の経験のある方、お返事お待ちしています。

Re: チューブにカビ??  From 平成の一休さん

”あゆみ”さんへ、胃ろうチューブにも何種類かありますが☆まず今「使用されている型」はどのような種類でしょうか?

①バレーン型②バンパー型③ボタン型④チューブ型⑤シリコン製
⑥ポリウレン製⑦塩化ビニール製⑧尿道バレーン製等あります。
☆次に「経口栄養剤」は何を投与されてますでしょうか?
ツインライン②エンシューワリキッド③ラコール・・その他。
☆更に「汚れの場所」はどの辺でしょうか?①PEG入口付近②チューブ全体③袋を含めたチューブの一部④それともつなぎ目付近?
☆また「胃ろう造設」されて何ヶ月でしょうか?
種類にもよりますので一概には言えませんが4ケ月~1年位が一般的な使用限度ですが、その辺の期間はどの程度でしょうか。
☆長期使用だと「劣化の恐れ」があります。PEGは長期間入れて置くと胃内・腸内等で胃液・腸液によって化学物質なので機材が劣化してしまいますので「定期的に交換が必要です」がその辺はクリヤーされていますでしょうか。もし、クリヤーされず長期間入れっぱなしだとPEG先端部にsetされている「逆止弁」が破壊されていて「そこからチューブへ逆流」しチューブを変色させますのですぐ逆流していることが判ります。☆汚れの色の件「黒い色」と書いてありますが、黒い色?黒っぽい色?薄黒い色?微妙に違いがありますが、どのような色でしょうか具体的には?☆ところで「胆のうは悪くないですか」もし、胆のうだと、限りなく黒っぽい色をしたのが胆汁ですから直ぐ判ります。☆一般的な洗浄方法は「全体的にジャブジャブ」と洗うだけでことたります。しかし、経口栄養剤の原料は「牛乳」です。どうしても点滴を長く続けていると牛乳の成分の一部がチューブや袋や継ぎ目内側等々に付着し易いのです。付着する場合でも「色は白っぽいです」ですから黒っぽいと言うのはチョット変ですが、エンシューワリキッドのコーヒータイプを点滴で落とされると「茶っぽい・薄黒い色」になるケースもありますので「その辺も点検」されたら如何でしょうか。☆クリーングブラシ「あります」但し、ハードPEGキット用のようですが、これを使えばカテーテル内部の汚れを洗浄出来ます。☆兎に角、洗浄した後は「ミルトン液」に数分間浸した後に乾燥させればOKです一度試して下さい。心配する程の事はないように感じますが?先生に再度ご相談されたら如何ですか。合掌


Re: チューブにカビ??  From みっくん

 「あゆみ」さんへ.
 チューブを長く清潔に保つための簡単な方法のアドバイスです.
その方法とはズバリ、お酢の注入停滞です.
具体的には、1)酢と水を1:10の比率(10倍の酢水)でコップの中で混ぜ合わせる.
2)流動食やお湯の注入が終了したら薬を注入する時のシリンジ(先端の大きな注射器)で作っておいた酢水を5cc取り分ける.3)薬を注入するように5ccの酢水を胃瘻チューブに注入する.4)この時、酢水が体内まで入る必要はなく、チューブ内が酢水で満たされればそれでOK.シリンジは外して全ての蓋を閉めておいて下さい.5)次の注入の時はそのまま普通に注入を開始して構いません.酢水は胃の中に入りますが全然問題ありません.この方法は山口若宮病院や大滝病院などから全国へ発信された方法ですが、簡単で費用もかからず、効果はばっちり、という大変優れものです.お酢は普通の家庭で調理用に使用しているものでOKです.チューブ型胃瘻を使用している皆様はぜひ全員の方に実行していただきたいくらいです.詳しくは株式会社メディコンからわかりやすいパンフレットがでています.興味がある方はこのHPからリンクしているはずですので問い合わせてみてはいかがでしょうか.
 それから、チューブ型胃瘻はやはりボタン型胃瘻よりは汚れやすいので1~2ケ月毎に交換が望ましいと思います.チューブにつく黒い汚れはおそらく御指摘のように「かび」だと思います.
 また、ボタン型胃瘻の方のチューブは取り外せますので、取り外してしっかり洗って下さい.熱湯で洗うと汚れ落ちが良いようです.とどめはミルトン液に浸してそのまま乾燥させておけばきれいに使えます.
 毎日のことで大変ですがお箸や食器を洗うのと同じに考えてきれいに使いましょう.


Re: チューブにカビ??  From おサル先生

「平成の一休さん」、いつもありがとうございます。それから「みっくん」さん、はじめまして。本当に皆さんの迅速かつ的確なアドバイスにはいつもながら感心しております。さて、「みっくん」さんにご質問です。下から7行目に「チューブ型胃瘻は1~2ヶ月毎に交換」と書いていらっしゃいますが、本当に1~2ヶ月毎に交換しなくてはならないのでしょうか? よろしくご教示お願い申し上げます。


Re: チューブにカビ??  From あゆみ

みなさん、ありがとうございます。
胃ろうはチューブ型、栄養剤はエンシュアを使用中で、前回の交換からは1ヶ月程経っています。どんどんチューブ内いっぱいに増殖したので、やはりカビなんでしょうね。
ところで、お酢は、できてしまったものにも効くんでしょうか?交換するしかないですか?


Re: チューブにカビ??  From みっくん

 黒いカビができてしまっているのなら交換した方がいいでしょう.酢水やブラシでとれたとしてもそれをフラッシュすると体内にカビが注入されることになってしまうからです.
面倒でも今のチューブを早めに新しいものに換えてもらって、新しい胃瘻をきれいに長く使ったほうがいいと思います.細菌が繁殖したり、カビが生えたりしている状態で注入を行うと下痢の原因になることがあります


おサル先生にお応えします  From みっくん

おサル先生にお答えいたします.
チューブ型胃瘻のチューブが、作ってからわずか1ケ月程度ですっかり茶色に変色し形体も「ブワブワ」になってしまったのを以前はよくみかけました.一方で同じ方をボタンにしてみますと半年くらいはかなりきれいに使用できてました.(ボタン型はチューブを外して洗えるからです.)
このごろではさすがに1ケ月で「ぼろぼろ」というのにはめったにお目にかかりません.
理由の一つは先に御紹介しました酢水の注入だと思います.また、一番の原因は当病院では以前の下剤として酸化マグネシウム(カマ)がよく利用されていたためと思います.当時は「カマ」がチューブ劣化の原因になるとの認識がなくチューブの劣化を早めていたように思います.薬や流動食の注入後のお湯によるフラッシュも指導されていませんでした.フラッシュをきちんと行い、投与する薬剤を確認し酢水の停滞を行うことでチューブ胃瘻の耐久性は格段に上がっていると思います.
 ただ、私はチューブ型胃瘻の交換をやはり、1~2ケ月で勧めたです.チューブ型胃瘻の中心はバルーン式が多いと思いますが、バルーン型は比較的交換しやすく、長期間入れっぱなしにするとバルーン自体の耐久性に不安があるからです.バルーンが自然に破損してしまえばチューブは簡単に抜けてしまい、気付くのが遅れれば最悪はせっかくの胃瘻が閉じてしまいます.それから、バンパー型の胃瘻の場合は、材質が時間の経過とともに「もろく硬く」なって、入れ換えの時に先端が胃の中に壊れて落ちてしまうことがあります.こういった事態を予防するために、あまりチューブが変質しない内に入れ換えた方が、結果的には快適に「胃瘻生活」を維持できるように思います.いかがでしょうか.EBMからいうと根拠は薄弱ですが、このくらいで勘弁して下さい.是非ともメーカーさんには製品を製造する時には耐久性を検証していただきたいものだと思っています.
 それからこれは余談ですが、「カマ」同様チューブを劣化させると言わせている「シンメトレル」ですが、病状的に中止するわけにもいかず継続投与している方が結構いて心配しています.思ったほど「シンメトレル」だけではチューブは劣化しないように感じてますが・・・皆様はどうですか.お分かりになる方いらしたら教えて下さい. 長くなってすみません.みっくんでした.


Re: おサル先生にお応えします  From おサル先生

「みっくん」さん。早速のお返事ありがとうございます。大変勉強になりました。私はバンパー型を使っているので、「みっくん」さんがおっしゃるような1~2ヶ月に1度ではなくて、半年くらいに1回の交換で良いのですね。またいろいろ教えてください。

胃ろうチューブの汚れに「PDNブラシ」