HOME > 過去のQ&A > 管理法 > 使っていない胃ろうの管理は?
No.412 使っていない胃ろうの管理は?   From いっけ

先日はありがとうございました。もう少し早くこの相談室をしっていたら・・・と思ってしまいました。

今回は別のケース(80歳脳梗塞後遺症左麻痺)の相談です。
昨年11月に経鼻胃管カテーテルからPEGになった利用者さんです。 すると、言葉がはっきりして、経口から食事が取れるようになりました。そして今は、胃ろうからの注入はお休みしています。家族から3月に交換に来るように言われているけどどうしたらよいか?と聞かれました。抜去してしまって、また食べられなくなってしまったら?という心配もあります。交換してもらうだけしてもらっておいてもいいのでしょうか?
また、使用していない胃ろうの管理はそのような点に注意したらよいのでしょうか?
現在は1日1回まわして、拭いて、微温湯を少し注入してもらっているのですが・・・いかがでしょうか、よろしくお願いします



Re : 使っていない胃ろうの管理は?   From もっち
いっけさんこんばんわ、訪問看護師のもっちです。

ケースバイケースだと思いますが、80歳という年齢を考えると、風邪を引くなど体調が悪くなった時や真夏の脱水などで容易に食欲が低下することが考えられます。そのような場合はPEGから水分や栄養を補給する事で体調が戻り、食欲が戻ってくるのではないでしょうか?ご本人・ご家族・主治医の先生とよくご相談されてPEGを温存するか抜去するかよくご検討されるのが良いと思います。

ところで、この方のPEGチューブはチューブ型ですか?ボタン型ですか?ボタン型であれば微温湯フラッシュだけでもよさそうですが、チューブ型ならばチューブ内を清潔に保つ為にも、フラッシュ+酢水の停滞をお勧めします。談話室の簡易検索で「酢水の停滞」を検索してみてください。1日1回まわして、拭いて→できれば洗ったほうがより良いと思います。寝たきりの利用者さんに私がよくやる洗浄方法は、フェイスタオルを円坐のように丸めてPEGを取り囲み、台所用洗剤の空き容器に人肌のお湯を入れチューとかけながら優しくこすってあげます。水分はタオルが吸い取ってくれますので、まわりも濡れません。ビランがなければ石鹸も使います。(裏技:石鹸分はティッシュで拭取ったあとに仕上げで洗浄するとタオルがビショビショにならずに済みます)お試しあれ。


Re : 使っていない胃ろうの管理は?  From おサル先生
いっけさん、こんにちは。おサル先生です。
ちなみに私もバンパー型か、バルーン型か。ボタン型かチューブ型かを知りたいです。
もっちさん、大変的確なアドバイスをありがとうございます。また、現場の工夫をご披露いただき、勉強になります。「裏技」についてご質問ですが、「ティッシュで石鹸を先にふき取っておくと、洗浄用のお湯の量が少なくて済むので、タオルがびしょびしょになりにくい」という意味に解釈してよろしいでしょうか。
よろしくご指導お願い申し上げます。


Re : 使っていない胃ろうの管理は?  From もっち

おサル先生、もっちです。
解りにくい表現で、申し訳ありません。おサル先生のご解釈のとおりです。



Re : 使っていない胃ろうの管理は?   From いっけ

ありがとうございます。PEGチューブは、ボタン型です。
私も交換時期が春なので、夏の脱水予防のためにも保存を進めたいと思います。
それから、以前相談した尿道カテーテルのケースは主治医に話をして胃ろう用カテーテルに切り替えてもらえそうです。説明不足になりそうだったので、PDN通信を1部渡しました。(公告の写真が役にたちました)また洗浄の時私は、側臥位にして尿取パットを使っています。横浜の場合支給おむつの制度を利用してあまるほどパットがある家が珍しくないので・・・ちょっともったいない気はしますが・・・ティッシュのふき取る方法さっそく試してみます。